第275回 例会 2023年5月16日(2023.05.16)
令和5年5月16日 火曜日
12:30より大分センチュリーホテル にて第275回例会が行われました。
淵野前副ガバナーの開会宣言に始まり、その後はオブザーバー参加の高橋様、そして長尾会長よりご挨拶を賜りました。
協議・連絡事項として、下記の通り協議及び連絡事項の確認がおこなわれました。
① 第61回全国国公立幼稚園・子ども園PTA全国大会の協賛広告について
② 希望の芽ステージの報告
③ 第12回チャリティゴルフについて
④ 次期役員について
⑤ トルコ地震の報告
⑥ キワニスドールフェスティバル開催の案內
⑦ 第2回ディビジョン会議の案內
⑧ 次回例会:藤本保先生勲章授与祝い夜間例会
⑨ 第44回日本地区総会金沢大会の仮登録案內
協議事項の後は卓話として、講師梅崎あいこ様より、
『似合う色と印象力』と題して、ビジネスのための一瞬で好感度が上がる色づかいについてお話いただきました。
最後は、渡邉総務副委員長の挨拶により閉会となりました。
第274回 例会 2023年4月4日(2023.04.04)
令和5年4月4日 火曜日
12:30より大分センチュリーホテル にて第274回例会が行われました。
平野副会長の開会宣言にはじまり、その後新入会員及び交代会員の紹介へ。
新入会員の㈱ふたばタクシー代表取締役の高橋様より挨拶を賜り、長尾会長からキワニスバッヂの授与及び記念撮影を行いました。
続いて交代会員の4名、㈱九電工の西様、㈱肥後銀行の木村様、㈱福岡銀行の山本様並びに大分合同新聞社の本多様より挨拶を賜りました。
長尾会長の挨拶、そして協議事項へ。
河上事務局長より協議事項の説明、その後は『希望の芽』の説明及び確認事項が行われました。
最後に、副会長の佐藤副会長の挨拶で閉会となりました。
第272回夜間例会(2023年2月7日)(2023.02.08)
2023年2月7日に第272回夜間例会が大分センチュリーホテルで開催されました。まず集合写真の撮影を行いました。
例会に移り、平野副会長の開会宣言、そして長尾会長の挨拶の後、渕野顧問が乾杯、懇談に入りました。
懇談中に河上事務局長から連絡事項として、長崎10周年関係報告と希望の芽ステージについて報告がありました。
最後に佐藤達哉副会長の閉会宣言で終了しました。
第271回例会 2023/01/17(卓話例会)(2023.01.18)
1月17日に第271回例会が大分センチュリーホテルで行われ、会員25名が出席しました。
最初に佐藤副会長が開会宣言い、長尾会長の挨拶と移りました。
連絡事項として2023年1月27日に開催される長崎10周年に大分クラブから6名参加すること、またウクライナ難民支援金としてKJFに3万円振り込んだ報告がありました。
例会が始まる前には、群馬キワニスクラブ制作のキワニスドール動画を会場に流し視聴しました。サンドアートによる素晴らしい内容でした。
協議事項では、キワニスバザーについて協議しました。コロナ禍であり第8波に入り感染者数が多い中、対策が難しいこともあり今年は中止することも決定しました。
卓話に移り、新規会員になられた板井優作弁護士が生い立ちから現在に至るまでを紹介してくださいました。
第270回例会(20221206) ドール作成(2022.12.07)
12月6日に第270回例会が大分センチュリーホテルで行われました。最初に佐藤副会長が開会宣言を行いました。
出席者は21人、出席率は72&でした。長尾会長の挨拶と移りました。
連絡事項として長崎10周年が2023年1月27日に開催、またASPACマレーシア大会の案内もありました。
次に、長尾会長の今年度の所信の説明と活動予定について発表がありました。また、皆さんで各自2体づつドールの作成を行いました。
最後は、平野副会長よる挨拶で閉会しました。